1/700 妙高 その2
更新が遅くなって本当に申し訳ないです。…最近いつも同じことを冒頭で書いてる気がします(汗)もう2月も下旬に差し掛かるといったところでやっとの更新になります。 ということで妙高の2回目ですが、前回がなんと1年半前!これはだれも覚えてないのでは…とりあえず前回は船体の制作~煙突の途中まで制作しました。この画像までが前回の制作。...
View Article1/700 ギアリング その1
もうGWが終わってしまいます。今年のGWはどこにも行かず自宅で過ごしたのですが、思ったように模型の作業は進みませんでした(汗)時間がたっぷりあったので「明日でもいいや」になっちゃうんですよね…...
View Article1/700 ギアリング その2
更新遅くなりました。もうすっかり夏ですね…暑くて模型がなかなか進まない…なんてことはエアコンフル稼働の私には関係ないですね(汗)単に気が付くといつも更新する時間が無くなってるだけです… さて、ギアリングの続きです。前回は艦の上部構造を作りましたが、今回はその続きからです。 マスト、レーダーを設置。...
View Article1/700 ギアリング その3
また凄いこと更新が開いてしまって本当に申し訳ないです。 早速ですがギアリングの完成品画像のご紹介行きます。まず左舷から、フレッチャー級の発展型ということで主なスタイルはフレッチャーとあまり変わりません。戦後改装を繰り返し受けながらも長年減益だったことを考えると就役当時でかなり完成度の高い艦だった事が伺えます。...
View Article1/700 フランク・ノックス その1
いよいよ12月、私自身も結構忙しいのですが、皆さんもお忙しいことと思います。年末年始はどうなることやら、今から考えると少し憂鬱です… さて、今回は前回予告した通りギアリング級フランク・ノックスのご紹介です。(1944年12月のフランク・ノックス)...
View Article1/700 フランク・ノックス その2
気が付けば年末、もう今年も1週間と少しとなりました…色々やり残したことがある1年ですが、ブログの更新くらいは少しでも進めておきたいところ(汗)...
View Article