予定より数日遅れましたが完成しました。
ってことで二等輸送艦の製作ご紹介2回目です。
前回本体をほぼ完成させて車両なども作りました。
まず前回ご紹介した14m大発の続きです。
日本の中戦車くらいならピッタリ納まります。
次は武装
8cm高角砲はFスターの真鍮&エッチング製。
75mm野砲もFスターエッチング製、砲身は0.2mm真鍮線です。
こちらはジオラマ用のヤシの木。
レインボー製エッチングを使用。
幹は伸ばしランナーで製作、根元を太くして適度に曲がってる感じにしてみました。
1本凄く曲がってるのも作ってみましたが結構こんな感じに曲がってるヤシの木もあります。
木箱など。
Fスターエッチングです。
塗装しました。
ヤシの木も塗装。
砂浜ジオラマの練習&実験
波の再現の練習と色調の確認、それと水素材の扱いの練習…
3つの艦載艇はそれぞれ違う方法で離型を試してます。
左からそのまま、マスキング、メンタムです。
結果としてメンタム離型のみが有効で他は食い付いてしまいました。
今回は艦とジオラマの取り外しはしませんが次回以降に役立てます。
1層水素材を流して硬化後に艦を置きました。
ここから更に水素材を流して波の表現などをしていきます。
2層目を流して各舟艇を配置。
波をある程度形作ってからホワイトで白波を書き込んでいます。
色々配置。
波を立体的にして…
人物を配置して…
人物はピットロードのエッチングを使用。
ということで、完成~
ちゃんとした画像は火曜~水曜くらいに上げます。
では!