更新が遅くなって本当に申し訳ないです(汗)
前回更新後に急な仕事と引越しが重なりまして、どうにもこうにも身動きが取れませんでした…
というわけで、雷の完成画像ご紹介です。
艦影は今までご紹介してきた特Ⅲ型ですが、特徴として前部マスト上の22号電探と残されている2番主砲でしょうか。
雷の行動を調べましたが電探の装備は確証なしです。
ただ、2番主砲が残ってたのはほぼ間違い無いと思われます。
今回は実験的に旗竿も自作(いつもはエッチングなど使用)したのですが、結構良い感じかと思います。
各部の25mm単装機銃は推定で配置しています。
艦橋前は25mm連装機銃としましたが、13mm機銃の可能性もあるようです。
じつは6.5mランチは設置寸前に紛失してしまって急遽7.5mランチを改造して製作しています。
その後引越し作業中に発見したのでまた今度特型を作るときにでも使用しますw
探照灯両脇には13mm単装機銃を4基塔載。
弾片防御はロープ張りとしました。
後部、もう少し綺麗に作りたかった…
時間が無くて納得のいく仕上げが出来なかったのは心残りです(汗)
キット、エッチング共に出来が良いので形状修正は最小限です。
とはいえ、ピットの特型特有の艦尾両舷張り出しが丸くなってるのは角状に直さないといけませんがw
後部マストに13号電探は無しです。
駆逐はやはり楽しいですw
このラッタル直後にあるランチは邪魔っぽいな~といつも思ってるのですが、
当時の写真を見ると本当にギリギリに設置してあるので船員さんは苦労したんかなとか考えてしまいますw
今回のイメージはピットロード雷の箱画です。
電探装備と主砲3基が揃ってるのって特型としては結構珍しいんですよね…
というわけで、「1/700 雷」でした。
今回は時間との勝負といいますか、引越しが決まったのでその前には完成させないとと思いまして、
結構大変でした。
というか、コレを完成させる直前に大風邪を引いて体調が酷い事になって、病院行ったらお盆休みで、しかも仕事も急に入ってきて…
と…正直本当に大変な8月後半でした(汗)
さて、次回ですが、早めの更新をしていきたいのですが、引越し先での作業場構築などやる事が色々あるため少し更新が不定期になるかもです。
まあ、今月だけの話ですが。
その後は以前のように週1更新をしていけたらと考えております。
では!
前回更新後に急な仕事と引越しが重なりまして、どうにもこうにも身動きが取れませんでした…
というわけで、雷の完成画像ご紹介です。
艦影は今までご紹介してきた特Ⅲ型ですが、特徴として前部マスト上の22号電探と残されている2番主砲でしょうか。
雷の行動を調べましたが電探の装備は確証なしです。
ただ、2番主砲が残ってたのはほぼ間違い無いと思われます。
今回は実験的に旗竿も自作(いつもはエッチングなど使用)したのですが、結構良い感じかと思います。
各部の25mm単装機銃は推定で配置しています。
艦橋前は25mm連装機銃としましたが、13mm機銃の可能性もあるようです。
じつは6.5mランチは設置寸前に紛失してしまって急遽7.5mランチを改造して製作しています。
その後引越し作業中に発見したのでまた今度特型を作るときにでも使用しますw
探照灯両脇には13mm単装機銃を4基塔載。
弾片防御はロープ張りとしました。
後部、もう少し綺麗に作りたかった…
時間が無くて納得のいく仕上げが出来なかったのは心残りです(汗)
キット、エッチング共に出来が良いので形状修正は最小限です。
とはいえ、ピットの特型特有の艦尾両舷張り出しが丸くなってるのは角状に直さないといけませんがw
後部マストに13号電探は無しです。
駆逐はやはり楽しいですw
このラッタル直後にあるランチは邪魔っぽいな~といつも思ってるのですが、
当時の写真を見ると本当にギリギリに設置してあるので船員さんは苦労したんかなとか考えてしまいますw
今回のイメージはピットロード雷の箱画です。
電探装備と主砲3基が揃ってるのって特型としては結構珍しいんですよね…
というわけで、「1/700 雷」でした。
今回は時間との勝負といいますか、引越しが決まったのでその前には完成させないとと思いまして、
結構大変でした。
というか、コレを完成させる直前に大風邪を引いて体調が酷い事になって、病院行ったらお盆休みで、しかも仕事も急に入ってきて…
と…正直本当に大変な8月後半でした(汗)
さて、次回ですが、早めの更新をしていきたいのですが、引越し先での作業場構築などやる事が色々あるため少し更新が不定期になるかもです。
まあ、今月だけの話ですが。
その後は以前のように週1更新をしていけたらと考えております。
では!