Quantcast
Channel: 模型工房 Autarkie
Viewing all articles
Browse latest Browse all 152

1/700 矢矧 その2

$
0
0

今回は艦橋の製作から。

艦橋はフジミ矢矧、艦橋下部をジョーワールドのエッチングに合うように加工してディテールも多少削り取っています。

それと主砲基部のディテールが弱かったので削り取ってプラ板で作り直しています。

第二主砲の基部を削り落としてエッチング甲板を接着、タミヤ矢矧の主砲基部を少し加工してこちらに移植しています。サイズ的にはほとんど違和感がないです。

あとの上部構造は仮組して色々チェックしています。

それにしてもイケメンな艦橋ですw

今回は艦橋内もリノリウム張りだったものとして製作しています。

そのため先にリノリウム塗装してリノリウム押さえを設置しました。

艦橋窓は汎用パーツを組み合わせて使用、フジミの阿賀野&能代用エッチングは全く使えませんでした。

遮風装置は出きるだけ薄く細く製作。

プラストライプで作っています。

第二主砲後ろの兵員待機所?はタミヤ製、フジミ製だと少し小さすぎました。

21号電探はレインボーのエッチング、基部の補強桁は海魂の電探用から使用しています。

ループアンテナは海魂のエッチングを加工して使用、フジミエッチングだと高さが短くて線が太かったです(汗)

各部の手すり、ラッタルはフジミ純正エッチング、能代用で合うかと思います。

マストは自作、純正エッチングや汎用エッチングを加工使用してディテールを追加しています。

13号電探もレインボー製、この電探は製作に慣れが必要ですかね…

22号電探は塗装直前に取り付けます。

レジン製を塔載予定なので破損リスクを避けるためです…

後部艦橋、こちらはタミヤ阿賀野用を加工して使用しています。

ジョーワールドのエッチングを使いたいというのと、こちらのパーツの方が船体とピッタリ合うためですねw

マストをアルミ棒で作って基部を色々使って作っています。

歯車状のモールドは渾身の作w

少しディテールを詰めたところ。

デリックはレインボーのエッチングを使用。

フジミ用は基部の造形にちょっと難があったので…

あとは前部艦橋と一緒にもう少しディテールを追加したら船体接着前に塗装してしまいます。

塗装後のディテールアップもそのままある程度してしまうつもりです。

航空作業甲板。

ジョーワールドのエッチングセットを使用して製作。

困った事に航空作業甲板上の仮設兵員待機所とカタパルト用張り出しが、絶版のJPE49(画像右側)にしか入っていません…

この左側の鋲甲板セットは手持ちが複数あるのでためらわず使えたのですが、右のエッチングは絶版品で手持ちはコレ一つ、使ってしまうと今後手に入るかかなり微妙だったため使用が躊躇われました…

で結局、仮設兵員待機所はプラ材と汎用エッチングを組み合わせて自作、カタパルト用張り出しはフジミエッチングの能代用から切ってこちらに移植しました。

何とかなるものですw

機銃の装甲版はエッチングに付いてないのでプラ板で製作。

航空機運搬軌条は個人的にジョーワールドのが一番好きです。

手すりと、この画像では見えませんが裏側は補強桁を設置してディテールアップしています。

 

今回はここまで。

次回は武装等小物の製作から塗装~完成(完成画像のご紹介は別)までを予定しています。

ああ、その前に煙突のディテールアップもしないと(汗)

…では!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 152

Trending Articles