1/700 矢矧 その1
今回から新しい艦の製作のご紹介です。 (画像MONOCHROME SPECTERさま)軽巡洋艦 矢矧、阿賀野型軽巡洋艦の3番艦。開戦直前の1941年11月に起工、戦争中の43年12月29日に竣工しました。 阿賀野型は戦前に設計され要求された能力は水雷戦隊の旗艦でしたが、竣工したときには既に水雷戦の時代は過去のものになっていた為、高性能ながら対空、対潜戦闘には対応しきれなくなっていました。...
View Article1/700 矢矧 その5
7月も終盤で暑い日が続きます。最近は殆ど毎日冷たい麺料理ばかり食べてる気がします…コレでは早々に夏バテしてしまいそうです(汗) さて、矢矧の完成画像のご紹介です。横から。 それまでの軽巡とは全く違う艦容。最上型、利根型を経てたどり着いた形と言えます。阿賀野型は戦時建造艦ではありますが、簡易建造ではなく凝った作りの軽巡で、日本の巡洋艦の正統進化艦といった感じです。艦首。...
View ArticleWF(ワンダーフェスティバル)2017夏 出展内容
遅くなりましたが日曜のWFのご案内です。 まず卓番は「7-02-05」ディーラー名「Autarkie」です。 出展アイテムは「カタリナの妖精さん」 ¥4000「二式大艇の妖精さん」 ¥2000となります。 あとは艦船模型を幾つか持って行ければと思っています。これから生産と完成品製作です。どれくらいやれることやら…
View Article1/700 夕雲 その1
夕雲は夕雲型駆逐艦の一番艦、陽炎型の改良型で当初、予定の速力を発揮できなかった陽炎型の船体を延長し一部設計を改めて建造されました。陽炎型を含め甲型駆逐艦とも呼ばれています。...
View Article1/700 矢矧 その1
今回から新しい艦の製作のご紹介です。 (画像MONOCHROME SPECTERさま)軽巡洋艦 矢矧、阿賀野型軽巡洋艦の3番艦。開戦直前の1941年11月に起工、戦争中の43年12月29日に竣工しました。 阿賀野型は戦前に設計され要求された能力は水雷戦隊の旗艦でしたが、竣工したときには既に水雷戦の時代は過去のものになっていた為、高性能ながら対空、対潜戦闘には対応しきれなくなっていました。...
View Article1/700 矢矧 その5
7月も終盤で暑い日が続きます。最近は殆ど毎日冷たい麺料理ばかり食べてる気がします…コレでは早々に夏バテしてしまいそうです(汗) さて、矢矧の完成画像のご紹介です。横から。 それまでの軽巡とは全く違う艦容。最上型、利根型を経てたどり着いた形と言えます。阿賀野型は戦時建造艦ではありますが、簡易建造ではなく凝った作りの軽巡で、日本の巡洋艦の正統進化艦といった感じです。艦首。...
View ArticleWF(ワンダーフェスティバル)2017夏 出展内容
遅くなりましたが日曜のWFのご案内です。 まず卓番は「7-02-05」ディーラー名「Autarkie」です。 出展アイテムは「カタリナの妖精さん」 ¥4000「二式大艇の妖精さん」 ¥2000となります。 あとは艦船模型を幾つか持って行ければと思っています。これから生産と完成品製作です。どれくらいやれることやら…
View Article1/700 夕雲 その1
夕雲は夕雲型駆逐艦の一番艦、陽炎型の改良型で当初、予定の速力を発揮できなかった陽炎型の船体を延長し一部設計を改めて建造されました。陽炎型を含め甲型駆逐艦とも呼ばれています。...
View Article1/700 津軽 その1
予定より少し遅れましたが、新製作のご紹介です。 「敷設艦 津軽」太平洋戦争開戦直前の10月22日に竣工した敷設艦です。敷設艦ながら、補給能力や敷設艦としては高い攻撃能力を持つ多用途艦でした。開戦と共に各地の海戦に参加し空襲を受ける事もありました。...
View Article